2020/10/23
プロ野球といえばNPB所属のチームが注目されがちですが、実は女子プロ野球のリーグがあることをご存じだったでしょうか。 正式には「JWBL」と呼ばれています。女子代表チームもあり、2018年のワールドカップ大会では優勝を果たすなど世界でも活躍をしています。 今回は日本代表の女子代表チームをまだ見たことがないというあなたのために、今注目のイチオシ選手や日本代表チームのおすすめ情報などについてご紹介していきたいと思います。是非今後の参考にしてみて下さい。 女子野球日本代表をリードする!4番 ...
高校球児は卒業後の進路をどうする?最新情報2020!あの投手や野手は?
2020/4/19
高校球児は高校時代はそれはそれは一生懸命野球に打ち込み、練習していたことでしょう。 しかし、いざ高校を卒業する時に進路はどうなっているのでしょうか? 勉強も両立して頑張っている人は良いでしょうが、なかなか難しいのが現状なのかと想像します。 今回は高校球児の卒業後の進路はどうなっているのか? 2020年の最新情報としてお伝えしていきます。 気になる高校球児の進路!大学で続ける割合が多い? さて、高校球児が卒業して、というか卒業の前に考えなくてはいけないのが進路のことです。 それはプロからも認め ...
甲子園の組み合わせってどうやっている?野球通がルールを基礎から解説!
2020/4/19
高校野球の試合といえば甲子園ですね。 春夏と大会があり、毎年盛り上がっていますが、疑問もあります。 それは甲子園の組み合わせはどうやっているのかという事です。 甲子園の組み合わせは誰がどこで行っているのでしょうか? そういったルールを基礎から解説していきましょう。 最後までご覧下さいね! 甲子園の組み合わせ抽選はいつ決めるの?抽選方法は? 甲子園の組み合わせですが、決めるのは抽選になります。 各地で戦い抜てきた49の代表校が甲子園に出場しますが、どのような抽選方法なのでしょうか? 組み合わ ...
初心者でも楽しめる?国体の高校野球のチケットはどこで買う?グッズの魅力とは
2020/4/19
高校野球の国体は初心者でも楽しめるでしょうか? 甲子園とはちがい、ちょっと陰が薄い形の国体の高校野球。 それでも出場するチームは強豪ばかりですし、とても白熱した試合が展開されています。 そんな国体の高校野球はチケットを買ってでも見たい試合になりますね。 今回は国体の高校野球のチケット情報や、みどころ、グッズなどをまとめてご紹介します。 国体の高校野球のチケットはどこで買う?いつから買えるの? 国体の正式名称は「国民体育大会」です。 国内で毎年開催されるスポーツの祭典で、正式種目の順位を特典に ...
国体の高校野球ってどんなもの?野球通が出場条件などを解説します!
2020/4/19
国体の高校野球とはどういったものでしょうか? 高校野球と言えば甲子園ですが、国体の野球はまた違うものなのか? また、国体への出場条件など色々とご紹介していきます。 最後までご覧下さいね! まずはここから!国体の高校野球の出場資格とは? 国体の高校野球とは一体何なのでしょうか? 国体の正式名称は「国民体育大会」です。 毎年日本の各都道府県で持ち回りで開催される国民体育大会ですが 通称国体に於ける高等学校野球大会を国体の高校野球と言います。 時期的に秋季地区大会の最中に行われる事になる為 高校野球 ...
初心者でも楽しめるように!甲子園の予選はいつからなど基礎から解説
2020/4/19
甲子園という単語を聞いたことがある人はほとんどでしょう。 しかし、実際に甲子園の予選はいつからなのか? また甲子園の場所や観戦するのにオススメの座席なども知らない人が多いのでは? 今回はそんな甲子園ビギナーさんでもわかるように、詳しくご説明していきます。 最後までご覧下さいね。 甲子園の予選や全代表が決まる時期は?組み合わせの抽選はいつ? 甲子園は予選を勝ち上がった全国の高校野球チームが出場出来る限られた聖地だと思います。 その甲子園の予選や全代表が決まる時期はいつになるでしょうか? ...
夏の甲子園 2019!気をつけたい熱中症の予防策は万全に!グッズやアイテム紹介
2019/6/23
夏の風物詩である甲子園ですが、球児たちはもちろん観戦者も気をつけたいのが「熱中症」です。 ただでさえ暑いのに大観衆による圧力、熱気などによってどんどん熱が上がっていきますよね。 そこで今回は、せっかくの野球観戦なのに熱中症で倒れて全然見られなかった・・・ なんてことにならないように暑さ対策と熱中症予防についてまとめました。 暑さ対策について 個人的な暑さ対策はもちろんですが、高野連としても対策を打ち出し、実行しています。 場内通路のエアコンの増大や扇風機、ミスト噴射機やテントの設置、遮熱塗装を施すなどでき ...
夏の甲子園2019ベスト8を予想!注目選手や見どころはここ!
2019/6/23
元号が令和に変わって初の夏の甲子園が迫ってきましたね。 これから各地で予選が行われるわけですが、ベスト8予想をしてみたいと思います。 ちなみに今年のセンバツベスト8は東邦、習志野、明豊、明石商業、市和歌山、龍谷大平安、筑陽学園、智弁和歌山の8校でした。 この結果も踏まえつつ、ベスト8予想をしてみます。 関連記事 夏の甲子園2019!組み合わせ抽選はいつ?中継や抽選結果の確認方法 龍谷大平安(京都) 今年のセンバツベスト8、春季京都府高等学校野球大会で3位という結果を残した龍谷大平安高校を選出しました。 一 ...
夏の甲子園2019!注目のピッチャー3人を予想!小林珠維・及川雅貴・佐々木朗希
2019/6/23
高校野球、甲子園といえば必ず注目選手がいます。 怪物と言われた江川卓さん、桑田真澄さんと清原和博さんのKKコンビ、松坂大輔投手、大谷翔平選手などたくさんのスターが生まれました。 今回はまだ出場校は決まっていませんが2019年プロ注目の「投手」を2人、個人的な注目投手を1人紹介したいと思います。 小林珠維(東海大札幌高校) まず一人目は個人的に注目している、小林珠維(こばやしじゅい)選手。 183cm85キロという体格からMAX149キロの力強いストレートを投げ込む右腕。1年秋からベンチ入りし、2年秋にエー ...
夏の甲子園 2019!チケットの種類や当日券&外野席の取り方や値段について
2019/6/23
高校野球はプロ野球と違って試合開始時間が早いということもあり 注目度が高い試合などの当日券はかなり早めに行かないと狙っていた席が売り切れ、なんてことにもなりかねません。 そこで今回は、チケット・当日券の種類や外野席の変更点についてまとめました。 チケットの種類について 甲子園大会のチケットは前売り券と当日券があります 買える座席や購入方法が違いますので昨年を参考にして簡単に説明します。 まず前売り券ですが、[単日券]と[連券(通し券)]があります。 違いは文字通りで、連券を買うとお得になるといったこともあ ...
Copyright© 89 LOVE IT !! , 2021 All Rights Reserved.