いよいよ今年のプロ野球セパ交流戦が始まります。
セリーグもパリーグも混戦状態のような気がしますが、どこが抜け出すんでしょうか?
セリーグ三連覇中の広島も今年は丸も移籍し、苦戦していますね。
今回はプロ野球セパ交流戦の広島カープの試合日程、放送予定、チケット購入方法などをご説明しましょう。
プロ野球セ・パ交流戦広島カープ試合日程
2019年のプロ野球セパ交流戦は6月4日から行われます。
広島カープのプロ野球セパ交流戦の日程詳細は公式サイトによると下記の様になっています。
- 6月4日(火)西武 VS 広島
メットライフ 18:00~ - 6月5日(水)西武 VS 広島
メットライフ 18:00~ - 6月6日(木)西武 VS 広島
メットライフ 18:00~ - 6月7日(金)広島 VS ソフトバンク
マツダスタジアム 18:00~ - 6月8日(土)広島 VS ソフトバンク
マツダスタジアム 14:00~ - 6月9日(日)広島 VS ソフトバンク
マツダスタジアム 13:30~ - 6月11日(火)日本ハム VS 広島
札幌ドーム 18:00~ - 6月12日(水)日本ハム VS 広島
札幌ドーム 18:00~ - 6月13日(木)日本ハム VS 広島
札幌ドーム 18:00~ - 6月14日(金) 楽天 VS 広島
楽天生命パーク 18:00~ - 6月15日(土)楽天 VS 広島
楽天生命パーク 14:00~ - 6月16日(日)楽天 VS 広島
楽天生命パーク 13:00~ - 6月18日(火)広島 VS ロッテ
マツダスタジアム 18:00~ - 6月19日(水)広島 VS ロッテ
マツダスタジアム 18:00~ - 6月20日(木)広島 VS ロッテ
マツダスタジアム 18:00~ - 6月21日(金)広島 VS オリックス
マツダスタジアム 18:00~ - 6月22日(土)広島 VS オリックス
マツダスタジアム 14:00~ - 6月23日(日 )広島 VS オリックス
マツダスタジアム 13:30~
プロ野球セパ交流戦は各球団とも18試合を行います。
土曜日、日曜日はデイゲームということで、試合も天気も熱くなりそうです。
個人的には6月7日からの広島VSソフトバンクが楽しみですね。
昨年の日本シリーズでは広島が負けていますし、リベンジして欲しいです。
プロ野球セ・パ交流戦広島カープ放送予定
広島戦の放送予定ですが、広島の公式サイトではテレビ放送などの情報はありません。
地上波放送の予定についてもまだ未定です。
今後の情報に期待したいですね。
プロ野球の中継は、地上波、CS、BS、ネット中継で視聴できます。
地上波の放送は減少していますが、CS、BS放送やネットを使えば、プレイボールからゲームセットまでライブ中継を楽しめます。
広島戦は地上波では、放送エリアが限定されてますが、広島テレビ、テレビ新広島、広島ホームテレビ、中国放送などで放送されますね。
やはり地元は強いと言えます。
CS,BSではスカパー!やケーブルテレビなどで、チャンネル登録することで視聴できます。
オススメはスカパー!のプロ野球セットやセレクト5のようにお得なセットですね。
広島が主催の試合であれば、J SPORTS1、J SPORTS2、J SPORTS3で楽しめます。
そしてネットサービスですが、広島戦であれば、カープ動画ライブ、カーチカチ!、J SPORTSオンデマンド、DAZN(ビジターのみ)で視聴できます。
気をつけたいのは、
DAZNは、2019年は放映権の関係で広島の主催試合は放送されないので注意しましょう。
ネットの強みはスマホやパソコン、タブレットのアプリを利用して視聴できることですね
外出先でも手軽に見られるのはとても便利です。
【スカパー!で広島戦の詳細はこちらから!】
プロ野球セ・パ交流戦広島カープチケットの取り方
プロ野球セパ交流戦2019は現地で観戦したいっていうときはチケットの購入が必要になります。
広島カープ公式サイトでは「カープオンラインチケット購入」があります。
購入方法はそれぞれあります。
- インターネットで購入
- FAXで購入
- マツダスタジアム・カープベースボールギャラリーで購入
- コンビニ・プレイガイド店舗で購入
- 電話で購入
今の時代でFAXはそれほど利用しないと思いますし、やはり便利なのはネットで購入でしょう。
開催地や日程、組み合わせカードを確認した上で早めのチケット購入がオススメです。
おわりに
プロ野球セパ交流戦2019の広島戦の試合日程・放送予定・チケットの入手方法について説明しました。
広島は現在5割ぐらいを行ったり来たりしていますが、かなり持ち直しています。
丸選手が巨人にFA移籍し、なかなか大変だと思いますが、これからの選手の奮起を期待したいですね。
セリーグでは三連覇ですが、昨年はソフトバンクに敗れ、日本一を逃しました。
そのためにもプロ野球セパ交流戦は非常に大事な試合になるでしょう。
是非、現地で応援したいです。
それでも現地に行けないときはテレビや動画配信で見逃さないように、ぜひ放送予定をチェックしておきましょう。
応援はどこでも出来ますからね。
プロ野球セパ交流戦を現地でも、そして地上波放送、ネット配信など色々と楽しみましょう!