プロ野球も開始から1ヶ月を過ぎ盛り上がっていますよね。
セリーグでは巨人首位、中日は5月11日現在で5位と低迷しています。
まだ40試合も終わってませんが、なかなか厳しい状況ですかね?
しかしプロ野球セパ交流戦の結果次第では抜け出すことも可能です。
今回はプロ野球セパ交流戦の中日の試合日程、放送予定、チケット購入方法などを説明しましょう。
プロ野球セ・パ交流戦2019中日の試合日程
2019年のプロ野球セパ交流戦は6月4日から行われます。
中日ドラゴンズのプロ野球セパ交流戦の日程詳細は公式サイトによると下記の様になっています。
- 6月4日(火)ソフトバンク VS 中日
ヤフオクドーム 18:00~ - 6月5日(水)ソフトバンク VS 中日
ヤフオクドーム 18:00~ - 6月6日(木)ソフトバンク VS 中日
ヤフオクドーム 18:00~ - 6月7日(金)中日 VS 楽天
ナゴヤドーム 18:00~ - 6月8日(土)中日 VS 楽天
ナゴヤドーム 14:00~ - 6月9日(日)中日 VS 楽天
ナゴヤドーム 14:00~ - 6月11日(火)オリックス VS 中日
京セラDドーム 18:00~ - 6月12日(水)オリックス VS 中日
京セラDドーム 18:00~ - 6月13日(木)オリックス VS 中日
京セラDドーム 18:00~ - 6月14日(金)ロッテ VS 中日
ZOZOマリン 18:00~ - 6月15日(土)ロッテ VS 中日
ZOZOマリン 14:00~ - 6月16日(日)ロッテ VS 中日
ZOZOマリン 14:00~ - 6月17日(月)ロッテ(予備日) 中日
ZOZOマリン 18:15~ - 6月18日(火)中日 VS 西武
ナゴヤドーム 18:00~ - 6月19日(水)中日 VS 西武
ナゴヤドーム 18:00~ - 6月20日(木)中日 VS 西武
ナゴヤドーム 18:00~ - 6月21日(金)中日 VS 日本ハム
ナゴヤドーム 18:00~ - 6月22日(土)中日 VS 日本ハム
ナゴヤドーム 14:00~ - 6月23日(日)中日 VS 日本ハム
ナゴヤドーム 14:00~
プロ野球セパ交流戦は各球団とも18試合を行います。
土曜日、日曜日はデイゲームということで、試合も天気も熱くなりそうです。
個人的に中日は現在5位で5割も切っています。
与田監督に代わり、期待してたんですけどね。
他にはプロ野球セパ交流戦2019での松坂投手の復活はあるでしょうか?
その辺も期待したいですね。
何か、チームの浮上のためにも、起爆剤が必要だと思います。
チームの成績上昇の為にもプロ野球セパ交流戦は大事な試合ですし、応援していきましょう。
プロ野球セ・パ交流戦2019中日の放送予定
中日戦の放送予定ですが、中日の公式サイトでは地上波・BS・CSテレビ放送などの情報がしっかりと載っています。
これは他の球団よりもとても見やすいですね。
プロ野球セパ交流戦の中日戦の試合放送予定は以下の様になっています。
- 6月7日(金)楽天 戦18:00~
NHK名古屋
JSPORTS2 - 6月8日(土)楽天 戦18:00~
東海テレビ
NHKBS-1
JSPORTS2 - 6月9日(日)楽天 戦18:00~
CBCテレビ
JSPORTS2 - 6月18日(火)西武 戦18:00~
テレビ愛知
JSPORTS2 - 6月19日(水)西武 戦18:00~
CBCテレビ
NHKBS-1
JSPORTS2 - 6月20日(木)西武 戦18:00~
東海テレビ
JSPORTS2 - 6月21日(金)日本ハム戦18:00~
三重テレビ
JSPORTS2 - 6月22日(土)日本ハム戦14:00~
東海テレビ
北海道テレビ
JSPORTS2 - 6月23日(日)日本ハム戦14:00~
CBCテレビ
JSPORTS2
中日戦の全試合とはいきませんが、地上波もやってるのは良いですよね。
無料で見られるって事ですから。
ただ、東海地区では見られるってっことですね。
BS,CSではJSPORTS2で見る事が出来ますし、ネット配信ではDAZNで見る事が出来ます。
オススメはスカパー!のプロ野球セットやセレクト5のようにお得なセットですね。
そしてネット配信ならやはりDAZNです。
通常料金は月額1750円、ドコモの利用者であれば月額980円というのは激安です。
プロ野球好きなら是非申し込みたいですね。
スマホ、タブレット、パソコンで観られる他、Fire TV Stick、Chromecast、Apple TVがあればテレビでも視聴可能です。
これで、ほぼ網羅出来ると思います。
【DAZNで中日戦の詳細はこちらから】
プロ野球セ・パ交流戦2019中日のチケットの取り方
プロ野球セパ交流戦2019は現地で観戦したいっていうときはチケットの購入が必要になります。
中日ドラゴンズ公式サイトでは「ドラチケ」ということでチケットの販売を行っています。
先着販売ということで、販売開始になったら先着順で購入、予定枚数終了次第、販売終了ということです。
購入方法はそれぞれあります。
- インターネットで購入
- 電話で購入
- コンビニ・プレイガイド店舗で購入
- 中日新聞販売店で購入
- ナゴヤドームで購入
開催地や日程、組み合わせカードを確認した上で早めのチケット購入がオススメです。
プロ野球セパ交流戦初戦の6月7日はワンコインデーということで、パノラマA席(通常2600円)を半額以下で販売しています。
またナゴヤドーム内売店・売り子が販売する生ビールが500円で楽しめるなど、お得です。
6月8日は来場者プレゼントということで、昇竜レプリカユニフォームが配布されます。
また6月22日の日本ハム戦では当日の観戦チケットを持っている女性の来場者全員にドラ恋!ユニホームが配布されますね。
この機会に是非ナゴヤドームへ足を運んでください。
きっと楽しめるはずです。
おわりに
プロ野球セパ交流戦2019の中日戦の試合日程・放送予定・チケットの入手方法について説明しました。
中日ドラゴンズは今年はどうなんでしょうか?
与田監督に代わり、期待してるんですけどね・・そして松坂投手の復活です。
セパ交流戦でソフトバンク相手になげてほしいですけど。
他には京田選手の活躍、それに根尾選手の出場など楽しみです。
是非、現地で応援したいですね。
それでも現地に行けないときはテレビや動画配信で見逃さないように、ぜひ放送予定をチェックしておきましょう。
応援はどこでも出来ますからね。
プロ野球セパ交流戦を現地でも、そして地上波放送、ネット配信など色々と楽しみましょう。