プロ野球も段々と盛り上がってきました。
まもなく、プロ野球セパ交流戦2019が始まります。
楽しみですよね。
パリーグではソフトバンクが首位ですがまだまだどこが優勝してもおかしくありません。
5月18日現在オリックスは最下位ですが、まだまだ優勝の可能性はあります。
プロ野球セパ交流戦の結果次第では抜け出すことも可能です。
今回はプロ野球セパ交流戦のオリックスの試合日程、放送予定、チケット購入方法などを説明しましょう。
プロ野球セ・パ交流戦2019オリックス試合日程詳細
2019年のプロ野球セパ交流戦は6月4日から行われます。
オリックスバファローズのプロ野球セパ交流戦の日程詳細は公式サイトによると下記の様になっています。
- 6月4日(火)オリックス VS DeNA
京セラD大阪 18:00~ - 6月5日(水)オリックス VS DeNA
京セラD大阪 18:00~ - 6月6日(木)オリックス VS DeNA
京セラD大阪 18:00~ - 6月7日(金)ヤクルト VS オリックス
神宮 18:00~ - 6月8日(土)ヤクルト VS オリックス
神宮 14:00~ - 6月9日(日)ヤクルト VS オリックス
神宮 13:00~ - 6月11日(火)オリックス VS 中日
京セラD大阪 18:00~ - 6月12日(水)オリックス VS 中日
京セラD大阪 18:00~ - 6月13日(木)オリックス VS 中日
京セラD大阪 18:00~ - 6月14日(金)オリックス VS 阪神
京セラD大阪 18:00~ - 6月15日(土)オリックス VS 阪神
京セラD大阪 14:00~ - 6月16日(日)オリックス VS 阪神
京セラD大阪 14:00~ - 6月18日(火)巨人 VS オリックス
東京ドーム 18:00~ - 6月19日(水)巨人 VS オリックス
東京ドーム 18:00~ - 6月20日(木)巨人 VS オリックス
東京ドーム 18:00~ - 6月21日(金)広島 VS オリックス
マツダスタジアム 18:00~ - 6月22日(土)広島 VS オリックス
マツダスタジアム 14:00~ - 6月23日(日)広島 VS オリックス
マツダスタジアム 13:30~
プロ野球セパ交流戦は各球団とも18試合を行います。
土曜日、日曜日はデイゲームということで、試合も天気も熱くなりそうです。
個人的にオリックスは頑張らないといけない成績ですね。
首位のソフトバンクに1勝7敗では流石に負けすぎです。
チーム打率が.225はパリーグ6チーム中最下位です。
防御率3.89は4位ですけどね。
打てていないって事ですが、T-岡田選手も調子悪いですからね。
吉田選手は期待通りの成績だと思います。
チーム一丸となって頑張って欲しいですけどね。
何か、チームの浮上のためにも、起爆剤が必要だと思います。
チームの成績上昇の為にもプロ野球セパ交流戦は大事な試合ですし、応援していきましょう。
プロ野球セ・パ交流戦2019オリックス放送予定
中日戦の放送予定ですが、オリックスの公式サイトでは地上波・BS・CSテレビ放送などの情報がしっかりと載っています。
これは他の球団よりもとても見やすいですね。
プロ野球セパ交流戦の中日戦の試合放送予定は以下の様になっています。
- 6月4日(火)DeNA戦
CS J SPORTS3 - 6月5日(水)DeNA戦
NHK-BS J
CS SPORTS3 - 6月6日(木)DeNA戦
CS J SPORTS 3 - 6月11日(火)中日戦
地上波 TVA
CS J SPORTS3 - 6月12日(水)中日戦
CS J SPORTS3 - 6月13日(木)中日戦
CS J SPORTS3 - 6月14日(金)阪神戦
地上波 KTV
CS J SPORTS3 - 6月15日(土)阪神戦
地上波 KTV SUN
BSフジ
CS J SPORTS3 - 6月16日(日)阪神戦
地上波 ABC
BS朝日 CS J SPORTS3
全試合とはいきませんが、地上波もやってるのは良いですよね。
見られるのは関西方面だけですけど、やはり阪神戦とかは盛り上がるんでしょうね。
ネット配信ではDAZN、RakutenTV、パ・リーグLIVEで見る事が出来ます。
スカパー!のプロ野球セットやセレクト5もオススメですけどね。
そしてネット配信ならやはりDAZNです。
通常料金は月額1750円、ドコモの利用者であれば月額980円というのは激安です。
プロ野球好きなら是非申し込みたいですね。
スマホ、タブレット、パソコンで観られる他、Fire TV Stick、Chromecast、Apple TVがあればテレビでも視聴可能です。
これで、ほぼ網羅出来ると思います。
【DAZNでオリックス戦の詳細はこちらから】
プロ野球セ・パ交流戦2019オリックスチケットの取り方
プロ野球セパ交流戦2019は現地で観戦したいっていうときはチケットの購入が必要になります。
オリックスバファローズ公式サイトでは「オリチケ」ということでチケットの販売を行っています。
先着販売ということで、販売開始になったら先着順で購入、予定枚数終了次第、販売終了ということです。
購入方法はそれぞれあります。
- 球団公式チケット販売サイト(オリチケ)
- WEBで購入
(セブンチケット、ローソンチケット、チケットぴあ、CNプレイガイド、イープラス、LINEチケット) - 各コンビニ店頭
(セブンイレブン、ローソン、サークルKサンクス、ファミリーマート、ミニストップ) - 電話
(ローソンチケット、チケットぴあ、JTBエンタメチケット、道新プレイガイド、CNプレイガイド) - 各チケット売り場(チケットぴあ)
- 現地(京セラD大阪、ほっともとフィールド神戸)
開催地や日程、組み合わせカードを確認した上で早めのチケット購入がオススメです。
またオリチケでは企画チケットが発売されています。
「生ビール&チューハイレモン飲み放題付きチケット」というのがありますね。
6月4日DeNA戦はアサヒビール、6月5日はキリンビール、6月6日はサントリー、6月11日はアサヒビール、6月12日はキリンビール、6月13日はサントリーですね。
銘柄が変わるって言うのは良いですよね。
他には6月16日阪神戦は父の日イベントということで、「キャッチボール参加券&ビール券」の特典付きです。
50組100名様限定って事ですけどね。
ビールを飲んで、父親に感謝しながら野球観戦って幸せです。
おわりに
プロ野球セパ交流戦2019のオリックス戦の試合日程・放送予定・チケットの入手方法について説明しました。
オリックスバファローズは近年優勝から遠ざかっています。
1996年からってことで23年間です、
これはプロ野球12球団で一番長いです・・・
2018年シーズンオフには主力選手の金子投手、西投手が去りました。
これは残念ですが、逆に若手にはチャンスですよね。
山本投手は頑張ってますよね。
大城選手も活躍しています。
他の選手の奮起を期待したいですね。
是非、現地で応援したいですが、それでも現地に行けないときはテレビや動画配信で見逃さないように、ぜひ放送予定をチェックしておきましょう。
応援はどこでも出来ますからね。
プロ野球セパ交流戦を現地でも、そして地上波放送、ネット配信など色々と楽しみましょう。