プロ野球も開始から1ヶ月を過ぎ盛り上がっていますよね。
セリーグもパリーグも混戦状態のような気がしますが、どこが抜け出すんでしょうか?
予想外といっては失礼ですが、ヤクルトも頑張っています。
プロ野球セパ交流戦で、抜け出すことが出来るでしょうか?
今回はプロ野球セパ交流戦のヤクルトの試合日程、放送予定、チケット購入方法などをご説明しましょう。
プロ野球セパ交流戦ヤクルトの試合日程
2019年のプロ野球セパ交流戦は6月4日から行われます。
ヤクルトスワローズのプロ野球セパ交流戦の日程詳細は公式サイトによると下記の様になっています。
- 6月4日(火) 日本ハム VS ヤクルト
札幌ドーム 18:00~ - 6月5日(水) 日本ハム VS ヤクルト
札幌ドーム 18:00~ - 6月6日(木) 日本ハム VS ヤクルト
札幌ドーム 18:00~ - 6月7日(金) ヤクルト VS オリックス
神宮 18:00~ - 6月8日(土) ヤクルト VS オリックス
神宮 14:00~ - 6月9日(日) ヤクルト VS オリックス
神宮 13:00~ - 6月11日(火) 楽天 VS ヤクルト
郡山 18:00~ - 6月12日(水) 楽天 VS ヤクルト
郡山 18:00~ - 6月13日(木) 楽天 VS ヤクルト
郡山 18:00~ - 6月14日(金) 西武 VS ヤクルト
メットライフ 18:00~ - 6月15日(土) 西武 VS ヤクルト
メットライフ 14:00~ - 6月16日(日) 西武 VS ヤクルト
メットライフ 13:00~ - 6月18日(火) ヤクルト VS ソフトバンク
神宮 18:00~ - 6月19日(水) ヤクルト VS ソフトバンク
神宮 18:00~ - 6月20日(木) ヤクルト VS ソフトバンク
神宮 18:00~ - 6月21日(金) ヤクルト VS ロッテ
神宮 18:00~ - 6月22日(土) ヤクルト VS ロッテ
神宮 14:00~ - 6月23日(日) ヤクルト VS ロッテ
神宮 13:00~
プロ野球セパ交流戦は各球団とも18試合を行います。
土曜日、日曜日はデイゲームということで、試合も天気も熱くなりそうです。
個人的にはヤクルトは5月10日現在で2位ですが、巨人を追いかけています。
この順位を予想してた解説者とかもあまりいないんじゃないでしょうか?
それぐらい頑張ってます。
青木選手もベテランの味を出してますし、山田選手も本来の力を発揮しています。
チームの成績上昇の為にもプロ野球セパ交流戦は大事な試合ですし、応援していきましょう。
プロ野球セパ交流戦ヤクルトの放送予定
ヤクルト戦の放送予定ですが、ヤクルトスワローズの公式サイトではテレビ放送などの情報がしっかりと載っています。
地上これは他の球団よりもとても見やすいですね。
プロ野球セパ交流戦の試合放送予定は以下の様になっています。
- 6月7日(金) オリックス 戦
18:00~
CS フジテレビONE BS NHK-BS - 6月8日(土) オリックス 戦
18:00~
CS フジテレビONE - 6月9日(日) オリックス 戦
18:00~
CS フジテレビONE - 6月18日(火) ソフトバンク戦
18:00~
CS フジテレビONE BS テレビ西日本 - 6月19日(水) ソフトバンク戦
18:00~
CS フジテレビONE - 6月20日(木) ソフトバンク戦
18:00~
CS フジテレビONE - 6月21日(金) ロッテ 戦
18:00~
CS フジテレビONE - 6月22日(土) ロッテ 戦
14:00~
CS フジテレビONE 地上波 NHK総合 - 6月23日(日) ロッテ 戦
13:00~
CS フジテレビONE
ヤクルト戦の全試合とはいきませんが、CS フジテレビONEでは結構見ることが出来ます。
また6月22日のロッテ戦は地上波でNHKで放送されるのが嬉しいですね。
しかし、フジテレビ系烈だけで全試合を視聴できるわけではありません。
ネット中継や他のCS放送を組み合わせることでプロ野球セパ公式戦も見る事ができます。
プロ野球の中継は、地上波、CS、BS、ネット中継で視聴できます。
CS,BSではスカパー!やケーブルテレビなどで、チャンネル登録することで視聴できます。
オススメはスカパー!のプロ野球セットやセレクト5のようにお得なセットですね。
ネット配信ではDAZNがありますが、2019年は放映権の関係でヤクルトスワローズの主催試合は放送されないので、注意が必要です。
ただし、他球団の主催試合であればヤクルト戦も視聴できます。
通常料金は月額1750円、ドコモの利用者であれば月額980円というのは激安です。
プロ野球好きなら是非申し込みたいですね。
スマホ、タブレット、パソコンで観られる他、Fire TV Stick、Chromecast、Apple TVがあればテレビでも視聴可能です。
これで、ほぼ網羅出来ると思います。
【DAZNでヤクルト戦の詳細はこちらから】
プロ野球セパ交流戦ヤクルトのチケット情報
プロ野球セパ交流戦2019は現地で観戦したいっていうときはチケットの購入が必要になります。
ヤクルトスワローズ公式サイトでは「スワチケ」ということでチケットの販売を行っています。
先着販売ということで、販売開始になったら先着順で購入、予定枚数終了次第、販売終了ということです。
購入方法はそれぞれあります。
- インターネットで購入
- スワチケで購入
- コンビニ・プレイガイド店舗で購入
- 電話で購入
開催地や日程、組み合わせカードを確認した上で早めのチケット購入がオススメです。
一番オススメなのはスワチケでの購入ですね。
6月7,8,9日のオリックス3連戦ではレディースDAYということで、ユニフォーム付きチケット、カメラ女子シート、ヨガマット付きチケットが販売されています。
女性ならこの機会に是非観戦して欲しいですね。
おわりに
プロ野球セパ交流戦2019のヤクルト戦の試合日程・放送予定・チケットの入手方法について説明しました。
ヤクルトスワローズは今年は調子が良いんじゃないでしょうか?
ソフトバンクから移籍した五十嵐選手の活躍も良いですよね。
古巣で頑張っているベテランの姿を見るのも楽しいと思います。
是非、現地で応援したいですね。
それでも現地に行けないときはテレビや動画配信で見逃さないように、ぜひ放送予定をチェックしておきましょう。
応援はどこでも出来ますからね。
プロ野球セパ交流戦を現地でも、そして地上波放送、ネット配信など色々と楽しみましょう。